生前整理

【開催報告】広陵町実年学級で講演しました~人生最期はドヤ顔で!生前整理は生き活です~

片づけ・生前整理・防災で、これからの人生と暮らしを整える。
自分らしく生き、家族と支え合う暮らしを応援しています。
「人生最期はドヤ顔で!」を実践中の、
ライフサポートコンサルタント 馬野邦枝です。

広陵町実年学級でお話ししてきました

テーマ:人生最期はドヤ顔で!~生前整理は生き活です~

先日、広陵町の実年学級に呼んでいただきました。
毎年180人ほどが参加されるそうで、今回も会場いっぱい。70代が中心で、男性の姿も多く見られました。


真剣に聞きながらも「うんうん」とうなずいてくださる方が多く、とても温かい雰囲気に包まれた90分でした。

生前整理=“死の準備”じゃないんです

「生前整理」と聞くと、
「亡くなる前に身の回りを片づけること」
「年寄りになってからやるもの」
…そんなイメージがあるかもしれません。

でも実際は、“これからを楽しむための整理”なんです。
生前整理普及協会では、これを「生き活」と呼んでいます。

たとえば50代は「親の家どうしよう?」と悩み始めたり、
これからの自分の人生も色々と考える頃。

70代になると「私の家もそろそろ…」と考える時期。
どの世代にとっても、生前整理は“未来の自分のため”の大事な準備なんです。

ココだけの話、70代になってそろそろと思った時には、
気力も体力もなくなって、何をするにも

  • 時間がかかる
  • ひとりではできない
  • 面倒になる

と、思ったようにできなくなってる自分に気づいて後悔をする人たちが
実は多いんです。

「もっと早くにやっておけばよかった…」

こんな声をよく聞くんですよ💦

当日の内容と会場の反応

片づけの話では、ただ「いる/いらない」で決めるのではなく、

モノが手放しやすくなる“秘密”をお伝えしました。

「え?なにそれ?」と前のめりで聞いてくださる方もいて、にこやかな空気に。

さらに、簡単なワークを取り入れて、実際に片づけるときの“視点”を体験していただきました。
ただ、聞くだけではなく、自分だったら…と自分で考えてみることで、

「なるほど!」と納得していただけたようで、

あちこちから大きくうなずく姿が見られました。

写真整理のお話では

「笑顔の写真だけで30枚くらい残せば十分!」

とお伝えしました。

その瞬間、会場全体がしん…と静まり返り、
皆さんがそれぞれ自分のアルバムを思い浮かべながら
深くうなずいておられたのがとても印象的でした。

スマホの暗証番号の話題では、

「家族が知らないと大変なことになるんです!」

とお伝えすると、
あちこちから「そうやわ…」と共感のため息が。
きっとその日のうちにメモをして金庫にしまった方もおられるのではないでしょうか。

出口では「帰ったら早速、まとめます」と
心強いお言葉も…

アンケートから見えたこと

アンケートでは、

  • 「今まで考えたことなかったけど、参考になった」

  • 「エピソードがあって楽しく聞けた」

  • 「防災についても、もっと知りたい」

といった声が寄せられました。

今回のテーマは片づけと生前整理でしたが、実はその先には防災があります。
暮らしを整えることは、自然と防災につながっていくんですね。
ご興味があれば、防災についてもいつでもお話しできますので、気軽に声をかけてください。

親のことも、自分のことも

50代を過ぎると、親の家のこと、自分の家のこと、両方が気になる時期に入ります。


「押し入れがタイムカプセル状態」
「物を動かすと腰がギクッとしそうで怖い」
そんな声もよく耳にします。

でも、少しずつでも片づけていくと、不思議と気持ちが軽くなるんです。
そして最後には、「人生の最期にドヤ顔で笑える!」
そんな準備につながっていくのだと思います。

👉 暮らしを整えることは、自分も家族も安心できること。
これからも「片づけ・生前整理・防災」を、笑いも交えながらお伝えしていきますね。

講座の予定は12月まで出ています。
こちらからご覧ください👇
講座開催予定カレンダー

保有資格

◆防災

  • 防災共育管理士協会認定講師
  • 防災士

◆生前整理

  • 生前整理アドバイザー上級認定指導員
  • 生前整理ベストショットアルバム認定指導員
  • 生前整理診断士

◆片付け・掃除

  • 整理収納アドバイザー
  • 片づけ収納マイスター認定講師
  • 清掃マイスター認定講師

◆思考の整理

  • 方眼ノートトレーナー
  • 10min FOCUS Mappingインストラクター

今日もご訪問くださりありがとうございました。

 

ABOUT ME
kunieumano
生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える シニアの安心・安全アドバイザー 馬野邦枝 です 1962年1月3日生まれ 奈良県在住 現在夫と2人暮らし、息子3人孫3人 おせっかいな関西のおばちゃんです。