片づけ・生前整理・防災で、これからの人生と暮らしを整える。
40歳代から自分の人生を生きる人を応援する
「人生最期はドヤ顔で!」を実践中の、
ライフサポートコンサルタント 馬野邦枝です。
昨日、防災共育管理士3級認定講座を開催しました。
今回は少しうれしい出来事がありました。
30代の若い男性がわざわざ探して、受講申し込みをしてくださったのです。
きっかけを聞くと、「会社で資格取得のための補助が出るから」とのこと。
とっても素敵な会社!
社員の防災意識を高めるための制度があるなんて、心強いですね。
そんな会社が増えればいいのに・・・
防災の基本を学ぶ4時間
講座では、防災の基本的な考え方から、家庭でできる備え、非常時の行動までをじっくりと学びます。
特に印象的だったのは次の言葉です。
「仕事の関係上、消防関係のことは少し知識がありましたが、
それ以外のことは知らないことばかりで驚きました。
家でも準備が全然できていないことがわかりました。
これからしっかり準備していきます。とても有意義な時間でした。」
防災は、「知っている」と「できる」の間に大きな差があります。
講座を通して、その“気づき”を得てもらえたことが何よりもうれしい瞬間でした。
次のステップへ
受講後には、「ぜひ次の級にも進みたい」と意欲的な言葉をいただきました。
「課題提出、頑張ります!」と笑顔でおっしゃった姿が印象的でした。
きっと課題も頑張って仕上げてくれるでしょう。
防災は、資格を取ることがゴールではなく、
学びを通して“自分と家族を守る行動”につなげていくことが大切。
また次回お会いできるのを、心から楽しみにしています。
課題提出、応援しています!
次回の防災講座
次回の防災講座は
10月26日(日)13:00〜17:00 JR新大阪駅徒歩5分
11月3日(月・祝)13:00〜17:00 奈良県橿原市イオンモール3F
11月27日(木)13:00〜17:00 JR新大阪駅徒歩5分
12月10日(水)13:00〜17:00 JR新大阪駅徒歩5分
12月26日(金)10:00~15:00(休憩1時間) オンライン
日程の調整も可能です。
お申込みはこちら
👉講座開催カレンダー
防災の基本から、家庭での備蓄・安否確認・情報整理の仕方まで、
実践的に学べる4時間の講座です。
会社の福利厚生や資格補助制度を利用しての受講も大歓迎!
自分と家族を守る「知識」と「行動力」を身につけましょう。
最後に
若い世代の方々が防災に関心を持ち始めているのは、本当に心強いことです。
いざというとき、自分だけでなく大切な人を守るために。
少しずつでも「できる備え」を進めていきましょう。
保有資格
◆防災
- 防災共育管理士協会認定講師
- 防災士
◆生前整理
- 生前整理アドバイザー上級認定指導員
- 生前整理ベストショットアルバム認定指導員
- 生前整理診断士
◆片付け・掃除
- 整理収納アドバイザー
- 片づけ収納マイスター認定講師
- 清掃マイスター認定講師
◆思考の整理
- 方眼ノートトレーナー
- 10min FOCUS Mappingインストラクター
今日もご訪問くださりありがとうございました。