おはようございます。
昨日、能登地方で地震がありましたね。
津波もなく、被害についてもニュースになっていなかったので、ちょっとほっとしています。
被害はなかったでしょうか?
第2の人生を、不安や心配事をなくして「安心」「安全」で「満足」できる毎日を送りたい。
そんな思いの方へ、片付け、生前整理、防災を中心に、すぐに活かせる学びをお伝えしています。
生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える
シニアの安心・安全アドバイザー 馬野邦枝です。
保有資格
- 生前整理アドバイザー認定指導員
- 防災共育管理士認定講師
- 整理収納アドバイザー
講座案内
☆ 新日程、置きました!
◆ 9月・10月 生前整理 2級講座
9月1日(水) 6日(月) 14日(火) 26日(日) 27日(月) オンライン
23日(木) カルチャーセンター(奈良)
10月9日(土) 17日(日) 20日(水) 31日(日) オンライン
24日(日) カルチャーセンター(奈良)
☆ 申し込み開始しました
◆ 防災共育管理士 3級講座
18日(日) 13:00~17:00 オンライン
20日(月・祝) 9:00~13:00 オンライン
◆ 防災共育管理士3級+2級の専門課程1教科 (同時申し込み:5%OFF)
20日(月・祝) 9:00~13:00 オンライン(3級)
※2級の日程につきましては3級受講後、相談の上決定します。
その他、お問い合わせ、日程のリクエスト等はお問い合わせください。
おはようございます。
昨日の地震に続き、今日明日は台風への備えが必要ですね。
近畿地方には、今日の午後上陸の恐れがあるとのこと。
台風に備えて、今すぐできる5つのポイントを書きますね。
1、家の周りの点検
家の周りにいろいろなものを置いていませんか?
傘、段ボール、子どものおもちゃ、自転車、三輪車、ベビーカー、植木鉢・・・
ベランダやテラスの物干しやハンガーも下に置いたり外せるものは外しておきましょう。
軽くて飛んでいきそうなものは、重しを置いたり、家の中に入れておきましょう。
以前大型の台風で、裏の家のベランダから、3段のカラーボックスが飛んだことがありました。
隣近所の家に当たらなくてよかったです。
被害者になっても、加害者になっても困りますものね。
2、乾電池、懐中電灯の確認
懐中電灯の電池は大丈夫ですか?
液漏れや、電池の自然消耗で懐中電灯がつかないことはないですか?
今のうちに点検をして、すぐ手の届くところに置いておきましょう。
3、食料品の確認
食料品、水はありますか?
停電になってもいいように、すぐに食べられるパンなどもあると安心ですね。
時間があるなら、ご飯を炊いて、おにぎりにしておくのもいいです。
停電になっても大丈夫なように、テーブルの上などにまとめて出しておくのもいいでしょう。
4、廊下や部屋の床置きの物を片付ける
停電になれば、普段何気なく床置きしているものもけがの原因になります。
床置きの物を片付ける。時間がなければ、部屋の奥へまとめておく。
部屋の出入り口付近や、よくとおるところには、何も置かないようにしておきましょう。
浸水の恐れのある場合、2階へ上げたり、平屋やマンションでは、高い家具の上などに挙げておきましょう。
5、スマホの充電をしておく
スマホの充電をしておきましょう。
バッテリーも満タンにして、スマホと一緒に置いておきましょう。
まとめ
- 家の周りの点検
- 乾電池、懐中電灯の確認
- 食料品の確認
- 廊下や部屋の床置きの物を片付ける
- スマホの充電をしておく
家の外は風対策を、家の中では停電対策を重点的にしておきましょう。
そして、雨、風が強くなれば様子を見に外へ出たくなりますが、絶対に外へ出ないで部屋の真ん中で過ごしてください。
万が一窓ガラスが割れないように、雨戸やシャッターがあれば閉めておきましょう。ない場合は窓ガラスをロックして、カーテンをきちんと閉めておきましょう。
ガラスが割れても、部屋の中への散乱を最小限にできます。
防災の知識を得られる講座の案内はこちら
防災共育管理士3級
防災共育管理士、講座内容についてのお問い合わせは下記ボタンよりお願いします。
今日もご訪問くださりありがとうございました。
応援クリックがをしていただけると、とっても更新の励みになります。
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです。