片づけ・生前整理・防災で、これからの人生と暮らしを整える。
自分らしく生き、家族と支え合う暮らしを応援しています。
「人生最期はドヤ顔で!」を実践中の、
ライフサポートコンサルタント 馬野邦枝です。
写真やアルバムの整理、していますか?
スマホに写真は何枚くらいありますか?
写真が苦手だった私が気づいた、
「写真は、未来の誰かへの手紙になる」ということ。
私はずっと、写真が嫌いでした。
カメラを向けられても、うまく笑えない。
「笑って」と言われれば言われるほど、表情がこわばってしまって…。
だから、アルバムを見返すことも、ほとんどなかったです。
でも、生前整理を学ぶなかで、写真と向き合う機会がありました。
課題で昔のアルバムを整理してみると、
思っていた以上に、笑っている私が写っていました。
笑っていなくても、何かに夢中だったり、家族と楽しそうにしていたり。
その写真たちが語るストーリーをひとつひとつたどるうちに、
そのときの会話や風景、感情まで、まるで昨日のことのように蘇ってきたのです。
あぁ、写真って、思い出を閉じ込めてくれてたんだ――。
そう感じた瞬間でした。
それから、少しずつ写真が好きになりました。
そして今では、
「写真は、今の自分と、これからの誰かをつなぐもの」
そう信じています。
こんなお悩み、ありませんか?
写真が多すぎて、どこから手をつけたらいいのか分からない
昔のアルバム、見返すこともなく押し入れの奥に眠っている
子どもの写真がスマホに溜まりすぎて、整理する余裕がない
実家のアルバム、どうしよう…と気にはなっているけど、そのまま
写真はあるのに、アルバムにする方法が分からない
これ、ぜんぶ過去の私です。
写真整理って、「いつかやらなきゃ」と思いながらも、つい後回しにしがちですよね。
でも、ある日突然やってくる“もしも”のとき――
写真が多すぎて、家族が困ってしまうケースも実はとても多いんです。
残されて困るものの第1位が写真 というくらい
たくさんの写真をどうすればいいかわからなくて、
「結局全部処分した。少しくらい置いておけばよかったな」
と、よく聞く話です。
だからこそ今、
未来に「残したい写真」を選んで、アルバムというかたちにする。
それが、大切な人への贈り物になるんだと、私は実感しています。
写真整理の第一歩に
「マイベストショットアルバム作成講座」のご案内
そんな私が心からおすすめしたいのが、
生前整理普及協会の認定講座である
「マイベストショットアルバム作成講座」です。
この講座では、ただ写真を貼るだけではなく、
✔ 写真を選ぶコツ
✔ 剥がし方や保管方法のポイント
✔ 飾り付けやコメントの書き方
✔ 思い出の深め方、伝え方
など、アルバム作りに必要なエッセンスをギュッと凝縮して、
たった3時間で、あなたの「宝物の1ページ」を完成させます。
講座ではこんなことを学びます
マイベストショットアルバム作成の効果と意義
写真の厳選・整理のコツ
写真の剥がし方や手放し方
コメントの書き方(言葉で記録を残す)
材料の揃え方・飾り付けのポイント
大切な人のアルバムを作るときの注意点
実際のアルバム作成ワーク
受講後には、一冊のアルバムと心の整理が手元に残ります。
受講に必要なものは?
L版以下のサイズの写真(自分が写っているもの)5枚ほど
ハサミ
筆記用具
※もしあれば…思い出のお手紙や小物など(飾りに使えます)
あとは手ぶらでOK!
テキストとアルバム、飾りセットなどはすべて講座でご用意しています。
講座詳細
🕒 所要時間:3時間(対面開催)
💴 場所:JR新大阪駅徒歩5分 KOKOPLAZA
詳細はこちら★(こちらをクリックしてね ページが開きます)
どなたでもご参加いただけます。
写真整理がはじめての方でも、丁寧にサポートしますのでご安心ください。
写真整理は、心の整理
そして家族へのラブレター。
私は今でも、整理しきれていない写真があります。
でも、この講座をきっかけに「1ページだけ」作ってみたことが、
その後のアルバム作りのスタートになりました。
完成したページを見たとき、
「ああ、これは私から家族へのラブレターだな」って、そう思えたんです。
大げさに思えるかもしれませんが、
写真を整理することは、「自分の人生を肯定する時間」でもあります。
あなたにも、そんな体験をしてほしい。
最後に…あなたへ
この講座は、
ただの“写真の片づけ”ではありません。
写真を通して、
あなたの大切な人生を、かたちに残すきっかけになる時間です。
重たいアルバムや、大量の写真を前に立ち止まっていたあなたへ。
まずは、1ページから始めてみませんか?
未来のあなたや、
あなたの大切な人が、笑顔でアルバムを開くその日のために。
📌お申込み・詳細はこちらから ↓↓↓ クリックしてね
ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

保有資格
◆防災
- 防災共育管理士協会認定講師
- 防災士
◆生前整理
- 生前整理アドバイザー上級認定指導員
- 生前整理ベストショットアルバム認定指導員
- 生前整理診断士
◆片付け・掃除
- 整理収納アドバイザー
- 片づけ収納マイスター認定講師
- 清掃マイスター認定講師
◆思考の整理
- 方眼ノートトレーナー
- 10min FOCUS Mappingインストラクター
今日もご訪問くださりありがとうございました。