片づけ・生前整理・防災で、これからの人生と暮らしを整える。
自分らしく生き、家族と支え合う暮らしを応援しています。
「人生最期はドヤ顔で!」を実践中の、
ライフサポートコンサルタント 馬野邦枝です。
「ありがとう」を手話で伝える活動を続けている中林ゆみさん。
その5周年と還暦を祝うパーティーが、大阪・堺のメゾン・ド・イリゼで開催されました。
笑顔と感謝に包まれた特別な一日を、心を込めてお届けします。
いつも笑顔で、まわりを明るくする人
昨日は、大阪・堺のメゾン・ド・イリゼで開催された
「Cheer up5周年&中林ゆみさん還暦感謝祭」 に出席してきました。

ゆみさんと出会ったのは、八尾ちなみさんのご縁から。
もう3年ほどのお付き合いになります。
初めてお会いしたときから感じていたのは、
おしゃれでいつも笑顔、そして周りを自然に明るくしてくれる方だということ。
手話の講師としてオンラインや地域でと幅広く活動されているゆみさん。
そのきっかけは、「ありがとうの手話を広めたい」と思ったことからだったそうです。
昨日初めて伺いました。
たった一つの言葉に込められた思いを、手の動きに乗せて届けたい。
そんな温かい気持ちが、ゆみさんの活動の原点になっています。
なんとステキ!
Cheer up――“手話から笑顔の花を咲かせる”場所
ゆみさんが主宰する「Cheer up」は、
その名の通り“元気を届ける”活動の場。
オンラインレッスンだけでなく、地域イベントや福祉施設などでも
手話を通して人と人をつなぐ活動をされています。
そしてもう一つの魅力が、手話ダンス。
曲に合わせて手話で表現するスタイルです。
歌詞を手話にして皆さんに届ける、その手の動きがとってもきれいで、
見ているだけで引き込まれて、心が温かくなります。
そしてそれをしているときのみんなの笑顔が本当にすてき!
その中でいちばん楽しんで、いちばん笑顔でいるのがゆみさん。
その姿に、見ているこちらまで元気をもらいました。

ゆみさんの原点、メゾン・ド・イリゼで
会場となったメゾン・ド・イリゼは、
ゆみさんが初めて自分と同じ病気の方たちとお茶会を開いた場所。
まさに、ゆみさんにとっての「出発点」でもある特別な空間です。
入った瞬間から“ありがとう”の気持ちに包まれるような温かさがありました。

仲間がつくる、心のこもった時間
会場の前方では、生徒さんたちによる発表や、
仲間からのメッセージが次々と披露されました。
手話ダンスや歌に合わせた手話のパフォーマンスはどれも心がこもっていて、
見ているこちらまで自然と笑顔に。
そして、そんな時間を陰で支えてくれていたのが、
司会を務めた八尾ちなみさん、
受付を担当していたのぶりんとさっちゃんのおふたり。
そして、記念すべき瞬間をカメラに収めてくれたのは明貴子さん。
開場前から参加者に声をかけ、細やかに動き回り、
どんな小さなことにも気を配っていらっしゃいました。
おかげで会場全体が終始あたたかく、安心感に包まれていたのが印象的でした。
本当に素敵なチームワーク。
「Cheer up」という言葉そのもののような雰囲気がありました。
赤いドレスが象徴する、ゆみさんらしさ
この日のゆみさんは、真っ赤なドレス姿。
スレンダーな体に映える赤のドレスが本当に美しく、
還暦を迎えたとは思えないほど華やかで堂々としていました。
あの姿を見て、「年齢を重ねるってすてきだな」と思いました。
自分らしく、笑顔で、そして周りへの感謝を忘れない。
その在り方が、まさに“Cheer up”そのものでした。

かわいくておいしい!プチギフトのたこちゃんクッキー
テーブルに置かれていたのは、
「プチボヌール」のアイシングクッキー。
谷口由紀子さん(通称たこちゃん)が作る、
手話にちなんだ“手”のデザインの中に「Cheer up」の文字が入った特別バージョンです。
見た目の可愛さはもちろん、きっと食べるのがもったいなくて
賞味期限ぎりぎりまで飾っている人が多いはず(笑)
そして食べると、とってもおいしい。
目でも舌でも2度楽しめる、心のこもったクッキーでした。

ありがとうを伝える生き方
帰り道、改めて思いました。
“ありがとう”を伝えるって、誰にでもできること。
でも、それを行動に変えて広げていくことは、簡単じゃない。
ゆみさんはその「ありがとうの輪」を、
言葉でも、手話でも、笑顔でも届け続けている。
その姿に、私自身も勇気をもらいました。
この感謝祭は、ゆみさん自身の節目であると同時に、
私たち一人ひとりにとっても「ありがとうを見つめ直す日」になったと思います。
そして私も、
こんなふうに仲間に囲まれて、笑顔あふれる人生をこれからも送りたい。
今日のゆみさんの姿を見て、心からそう感じました。
ゆみさん、5周年&還暦おめでとうございます。
そして、これからもたくさんの笑顔が咲きますように。
今日もご訪問くださりありがとうございました。














