片付け

片づけで変わった、私の“ものの選び方”──無駄買いが減った理由とは?

片づけ・生前整理・防災で、これからの人生と暮らしを整える。
自分らしく生き、家族と支え合う暮らしを応援しています。
「人生最期はドヤ顔で!」を実践中の、
ライフサポートコンサルタント 馬野邦枝です。

「買い物の仕方が変わった」──片づけが教えてくれた私の小さな変化

「このバッグ、デザインはとっても気に入ってるんだけど、実はとても重くて…」
「この靴、大好きなんだけど、ちょっと足形が合わないのかなぁ?1日中履くと疲れて・・・」

そんな言葉を、以前の私はよく口にしていました。

見た目が気に入って買ったけれど、
使ってみたら肩が痛くなるほど重かったバッグ。

ちょっと当たるところがあるけれど、
慣れればきっと大丈夫と言い聞かせて買った靴。

同じ色の洋服が何枚もあるクローゼット。

それでも、どこかで「好きだから」「いつか使うし」と、
たくさんのものをため込んでいました。

でも、片づけを学び、思いきってそれらのちょっとした
不満があるモノたちを手放したとき、
胸にふっと湧いてきたのは「もったいなかったな」という気持ちでした。

何がもったいなかったのか──それは「お金」や「物」だけじゃなくて、
“自分の時間”や“選ぶ力”だったのかもしれません。

そこから、私の買い物の仕方が少しずつ変わっていきました。

「本当に必要なもの」を選ぶようになった私の買い物

仕事用のバッグは、見た目よりも“軽さ”と“機能性”を重視。
A4ファイルにパソコンが入ること、
ポケットの数が多いこと、
カバンを2個持ちしなくても十分モノが入ること、

そしてたくさんの荷物を入れるため、カバンそのものが軽いこと!

それがカバン選びの条件になりました。

そして、気に入りすぎて5年も使ったバッグが傷んだので買い替えようと思い、
結局1年、いろいろ探しました。
そして買ったのが、全く同じ形のバッグ(笑)
持ち手のデザインが少し変わってましたが・・・

(HPからお借りしました)

「仕事にはやっぱりこのバッグ」と、自分の求める条件を再確認して、
なんだか一人で笑ってしまいました。

靴選びも、慎重になりました。

2年前、「足から健康と笑顔」を届ける トータルライフエキスパートの
のぶりんに同行ショッピングをお願いし、選んでもらったサンダル。
これが本当に履きやすくて、今でも大のお気に入り。


(同行ショッピングの時)

最近、似たようなサンダルを探していたとき、
サイズは合っていたけれど甲の部分に微妙な隙間があり、
「うーん…昔なら買ってたかもな」と思いながら、今回は泣く泣くあきらめました。

でもそのあと、偶然にも、3年前に買ったサンダルの“色違い”を見つけて。
それはもう、買うしかないでしょ!
履き心地も見た目も分かっているから、安心して買えたんです。
一応、試着しましたよ!

クローゼットを“見渡せる”ようになったことで起きた変化

洋服も、昔は白・黒・ネイビーばかり。
気づけば、形も同じようなものばかりで、
毎日のコーディネートもワンパターンになりがちでした。

でも、それが似合うし、第一自分安心する色でした。

でも、片づけてクローゼットの中が一目で見渡せるようになったら、
「私、こんなに似たような服ばかり持ってたんだ…」とびっくりして。

そこからは、あえて今まで着たことのない色や形にもチャレンジ。
組み合わせも、ちょっと冒険するようになって、
「今日の色、似合ってるね」と言われると、飛び上がって喜びます。
だんだん、いろんな色にも自信がついてきて💛
洋服選びが楽しくて仕方ない。

(真っ赤なコートもゲット!)

片づけは、“捨てること”が目的じゃなくて、“気づくこと”の連続なんですね。

何を大切にしたいのか。
何が心地いいのか。
そして、自分らしくあるために、どんな選択をしていきたいのか。

片づけが終わっても、その学びはずっと続いていきます。

もし、今の自分の暮らしや買い物の仕方に、少しでもモヤモヤがあるのなら──
きっと、それは変わるサイン。

そんな気づきを一緒に深められるのが「片づけマイスター認定講座」です。

よかったら、あなたも一歩、踏み出してみませんか?

🍀片付け収納マイスター2級認定講座
8月10日(日)新大阪会場
8月14日(木)オンライン
8月22日(金)オンライン
8月30日(土)新大阪会場

  9月7日(日)新大阪会場
9月13日(土)オンライン
9月19日(金)オンライン
9月24日(水)オンライン
9月28日(日)新大阪会場

 以降、10月まで募集しています

 お申込み。詳細はこちら ↓↓↓ クリック クリック
片付け収納マイスター2級認定講座

リクエスト開催も致します。

クローゼットの中だけじゃなく、心まで整っていくような
そんな片づけの時間が、誰にとっても、あたたかくて優しいものになりますように。
お手伝いが出来たらいいなと思っています。

今日もご訪問くださりありがとうございました。

ABOUT ME
kunieumano
生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える シニアの安心・安全アドバイザー 馬野邦枝 です 1962年1月3日生まれ 奈良県在住 現在夫と2人暮らし、息子3人孫3人 おせっかいな関西のおばちゃんです。