実績紹介

災害弱者のための防災講座 開催しました

おはようございます。

10月に入りました。
今年もあと3か月。

さあ、やり残しのないように、やり切っていきましょう!

命を守る・想いをつなぐ 

生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える 
馬野邦枝(うまのくにえ)です。

保有資格

  • 生前整理アドバイザー認定指導員
  • 生前整理スクラップブッキング認定指導員
  • 生前整理診断士
  • 防災共育管理士認定講師
  • 整理収納アドバイザー
  • 方眼ノートトレーナー

先週は「防災シニア・ディスエイブルド管理アドバイザー」の講座を開催しました。

受講して下さったのは、和歌山のどんぐりさん

防災共育管理士3級から始まって、2級の5つの専科の最終でした。

課題の提出も終わったので、来月には認定講師の誕生です。

シニアの防災

シニアの防災では気を付けるのは、本人が思っているより、実際になると動けないということ。

災害はお天気のいい晴れた日に起こるとは限りません。

夜、停電の中だったり、雨の中を非難することもあります。

明るい中だと歩けていても、夜、足元が悪いと急に動きが鈍くなったり、転びやすくなります。

台風など、予測のできる災害には、早めの非難を促すことが大切です。

「今までの人生で、大丈夫だったから」

これは、長く生きてきたほどよく言う言葉です。

でも、昔と地球環境は変わっています。

温暖化の影響で、台風は大型化し、雨の降り方も依然と比べ物にならないくらい激しくなっています。

今までの経験がいつも活かされる状況にないことも出てきます。

どうしても、最悪の状況や、大変なことは想像したくないですし、いつもそれを考えていると、日常生活が苦しくなってきます。

でも、やはり想像力をしっかり働かせて、もしかしたら起こるかもしれない!と考えて、準備をし、自分の命は自分で守る意識を持ちましょう。

ディスエイブルドの防災

ディスエイブルドとは障がいのある方の防災です。

ここでいう障がいのある方とは、一時的に骨折等のけがをしているや妊産婦も含めます。
また、外国の方で日本語がよくわからない人たちなど、いわゆる災害弱者と言われる方の防災です。

身体に障害があると言っても、一人ひとり状態が違います。
また、聴力障がいなどは一見しただけではわからない場合もあります。

災害弱者の方たちの防災は、とにかく近くの人たちの協力が必要です。

情報もどうしても遅れて届きがちです。

情報を流すにも、文字、音声、日本語以外、そして図案化などあらゆる伝達方法を考える必要があります。

そして一番大切なのは、近くに助けを必要としている人がいることを認識して、いざというときは、一言声をかけてあげてください。

そのためには、日ごろからのコミュニケーションが大事です。

自助・共助・公助そして近助

自助・共助・公助はよく言われることです。

そのうえで、災害弱者と言われる人たちには、近助を意識して日頃から生活をしていけるといいですね。

 

今日もご訪問くださりありがとうございました。

応援クリックがをしていただけると、とっても更新の励みになります。
よろしければ、ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村


防犯・防災ランキング

遺言・終活・エンディングノートランキング

ABOUT ME
kunieumano
生前整理と防災の知識で安心・安全な未来を叶える シニアの安心・安全アドバイザー 馬野邦枝 です 1962年1月3日生まれ 奈良県在住 現在夫と2人暮らし、息子3人孫3人 おせっかいな関西のおばちゃんです。