片付けから始める 生前整理と防災で
人生の最期をドヤ顔で終える
自分の楽しい、心地よい暮らしを実現する
馬野邦枝(うまのくにえ)です。
突然ですが、ミンスゲームってご存じですか?
不要なものを日付の数だけ手放すゲームです
仲間3人で「魔女と賢者」として、いろいろなイベントをしたり、
講座をしています
(アッ!オカンの友達ならみんな魔女やろ?と言われたのはナイショ💦)
11月は1か月ミンスゲームをしました
11月1日から始めたのですが、
11月1日は1個、2日は2個・・・
11月30日は30個
すると、なんと1か月で465個も手放せるんです
すごくないですか?
もちろん、すごくゆる~いルールで、ハードルをさげて、
抜け道も準備してのスタート!
Facebookグループで毎日結果を投稿してもらったのですが、
毎日投稿、
思い出したときに投稿
投稿はしないけれど、毎日クリア
それぞれのペースでみんな頑張りました
1カ月終わったところでのシェア会でいただいた感想です
- みんなと一緒だったので、やめようかと思った日もやっぱり頑張ってやりきることができました
- 他の人の投稿で、「あ、うちにもある」と気づいたものを手放すことができました
- 抜け道を準備してもらっていたので、気楽にできました
- できる時にしようと思ったらなかなかできないので、朝一に手放すことをしました
- 思ったより、不要なメール、写真があってビックリ!電車移動の時間は削除時間になりました
みんなとするから、
- 他の人の投稿で気づいて手放すことができたり
- くじけそうになっても最後までがんばれたり
- 1か月頑張ったから、習慣化できたり
と、まあ た~っくさんの効果がありますね💛
片づかないのは
物が多すぎるからと言われています
やっぱり片付けの基本は、
手放すものをみきわめて手放すこと
むやみやたらに捨ててはいけませんよ~
(それが簡単じゃないからみんな困ってるんですよね。
それも知らずに収納地獄に陥っていた私が言う?)
一人ではハードルが高くても、ガイドをしてもらったり、
みんなと一緒だとできるようになるから不思議(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
クリック
一人でも多くの人たちが、
「捨てなきゃ、物を減らさなきゃ」のストレスから脱出できて
楽しい自由な時間が増えると いいなぁと思ってます💛
保有資格
◆防災
- 防災共育管理士協会認定講師
- 防災士
◆生前整理
- 生前整理アドバイザー上級認定指導員
- 生前整理ベストショットアルバム認定指導員
- 生前整理診断士
◆片付け・掃除
- 整理収納アドバイザー
- 片づけ収納マイスター認定講師
- 清掃マイスター認定講師
◆思考の整理
- 方眼ノートトレーナー
- 10min FOCUS Mappingインストラクター
リクエスト開催もいたします。
日程の調整やお問い合わせはこちらまで
今日もご訪問くださりありがとうございました。